オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは 

一般的なコンタクトレンズとは異なり、寝ている間に特殊な形状をしたオルソケラトロジーレンズを装用し、角膜の形状を矯正することで日中裸眼で生活できるようにする近視矯正方法です。
当院でオルソケラトロジーに使用するレンズは、夜間装用として厚生労働省に製造販売承認を受けたレンズです。

オルソケラトロジーの特徴

  • 日中、眼鏡やコンタクトレンズなしで生活することが出来ます。
  • 裸眼でスポーツを楽しみたい方に向いています。
  • 裸眼で生活したいけど外科的手術には抵抗がある方に向いています。
  • 取り扱いはハードコンタクトレンズとほぼ同じです。異なるのは、寝ている間にレンズをつけることです。
  • 可逆性がありますので治療を止めれば元に戻ります。
  • 治療は-1.00~-4.00D程度の中程度までの近視が対象です。
  • コンタクトレンズ装用の異物感や効果が出て安定するまでに数日~数週間かかります。
  • 十分な睡眠時間が必要です。寝ている間に矯正をするので最低でも6時間以上の睡眠時間が必要です。
  • 暗いところや夜間では瞳が開くので、矯正されていない部分の角膜の影響で光がにじむ方もいます。

予測される合併症

従来に昼間装用のハードコンタクトレンズと同じ合併症が起こる可能性があります。
角膜の炎症、結膜炎、充血、目やに、痛み、角膜新生血管、感染症、角膜へのレンズの固着、レンズのズレ、角膜浮腫、角膜内皮障害、乱視や光のにじみなど、これらの合併症が起こらないよう適応検査を受けることが大切です。

オルソケラトロジー治療の流れ

Step1初回適応検査(保険診療)

オルソケラトロジー治療が出来るかどうかを判断する検査と説明をします。

Step2体験開始(自由診療)

所要時間:2時間
レンズ装用、レンズ脱着練習を行い、約1週間の無料体験(貸出)について説明します。

Step31週間後検査(自由診療)

所要時間:1時間
角膜の形が変わっているかどうか確認します。
見え方等効果を確認し、オルソケラトロジーを始めるかどうかを決めます。
継続される場合には、正規治療の初期費用を徴収させていただきます。

Step4レンズ受け取り

正式なレンズが届いたら、貸出レンズと交換させて頂き、治療開始です。

Step5アフターケア

1カ月目、3カ月目、6カ月目、それ以降は3カ月ごとに定期検診があります。
定期検査はレンズを快適に装用して頂くため、視力や目の状態以外にレンズの傷や汚れもチェックします。 
治療中に異常を感じるなどがありましたら、定期検診日を待たず、すぐにいらしてください。

オルソケラトロジーの費用について

レンズ代

初回適応検査 保険診療
初期費用 両眼 162,800円(税込)
体験レンズ代・3ヶ月診察代込み 片眼 81,400円(税込)
体験レンズ補償金 片眼 27,000円(税込)
定期検査代 3,500円(税込)
レンズ再作成(規格品) 片眼 32,120円(税込)
レンズ再作成(規格外品) 片眼 37,620円(税込)

ケア用品

スポイト 1本 330円(税込)
エメラルドレンズケース 660円(税込)
ピュアエメラルドレンズ洗浄液 1,430円(税込)
セイフティマット(レンズ流出防止マット) 1,100円(税込)
ピュラクル 330円(税込)
オーツーセプトレンズ除菌・洗浄液 1,320円(税込)

*治療開始後の返金は致しかねます。

関連クリニックの紹介