多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズとは

白内障手術の時に、濁った水晶体の代わりに目の中にいれる眼内レンズには単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズがあります。単焦点眼内レンズは60年以上の歴史があり、多焦点眼内レンズも20年以上の歴史があります。
単焦点眼内レンズは、ピントの合う距離が1つのレンズです。ピントの合わない距離にあるものを見る際には眼鏡をかける必要があります。当院では、乱視補正の単焦点レンズ(トーリックレンズ)も取り扱っています。
多焦点眼内レンズは、ピントの合う距離が複数のレンズです。ピントが複数に合うため、眼鏡をかけずに生活できる可能性があります。
手術手法や安全性には違いはありません。

単焦点眼内レンズの見え方

単焦点眼内レンズは、ピントの合う距離が1つのレンズです。
ピントの合わない距離にあるものを見る際には眼鏡をかける必要があります。
ピントが合う距離を遠くに合わせた場合、近くを見るためには眼鏡が必要になります。
ピントが合う距離を近くに合わせた場合、遠くを見るためには眼鏡が必要になります。

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの見え方

単焦点眼内レンズは、ピントが合う距離が1つです。見える範囲は遠くか近くのピントを合わせた距離がよく見えます。写真のように遠くに焦点を合わせると近くはぼやけます。そのため手元のガイドブックを読むには老眼鏡が必要になります。
多焦点眼内レンズは、ピントの合う距離が複数です。遠くのみでなく手元も見やすくなるので眼鏡の必要性が大幅に減ります。

多焦点眼内レンズは、日常生活でなるべくメガネを使いたくない方に向いています。しかし、多焦点眼内レンズによる見え方が単焦点眼内レンズより優れてはいません。見える質は、単焦点眼内レンズの方がクリアに見えると感じるかもしれません。多焦点眼内レンズは見え方の質にこだわるのではなく、見える範囲を広げ、日常生活でなるべくメガネを使いたくない人に向いています。

多焦点眼内レンズの注意点

患者様の眼の状態、検査結果、職業によっては、多焦点眼内レンズが適さない場合があります。具体的には、精密な見え方が必要な職業の方、夜間に運転する機会の多い方、白内障以外の眼疾患などにより医師が不適切と判断した方は、ご希望されても選択できない場合があります。

ハロー・グレア

多焦点眼内レンズでは光の回りに輪が見える「ハロー」や光をまぶしく感じる「グレア」が出ることがあります。夜間に車を運転することがある場合は眼内レンズ選択時に検討が必要です。夜間のハロー・グレアは、手術後、時間が経過するに伴い気にならなくなる方がほとんどですが、どうしても気になる方もいます。

コントラスト感度の低下

コントラスト感度とは、濃淡を見分ける能力です。多焦点眼内レンズの使用でコントラスト感度が低下することがあります。数字として10~15%ぐらいの低下があります。術後すぐには気になっていた方でも、次第に慣れることが多いようです。また、まれに、時間が経過しても見え方に違和感が残る方もいます。

慣れるまで時間がかかります

手術直後から、すぐによく見えるとは限りません。見え方に慣れるまで1ヶ月程度かかることがあります。遠近両用のメガネやコンタクトレンズを使用されていた方は比較的慣れやすいといわれています。

眼鏡が必要なこともあります

ピントが合いにくい時、小さな文字を見るとき、薄暗いところで文字を読むときは眼鏡を併用した方がよいこともあります。見えにくい時は無理せずに眼鏡を併用しましょう。

 各レンズにおける眼鏡の必要性

遠距離にピントを合わせた単焦点眼内レンズ 手元など、近くを見るために眼鏡が必要になります。
近距離にピントを合わせた単焦点眼内レンズ 景色や看板など、遠くを見るために眼鏡が必要になります。
多焦点眼内レンズ 遠くと近くの両方にピントがあるため、眼鏡を必要とする場面が大幅に減ります。
ただし、ピントの合う距離を自在に調節できるわけではなく、微妙な距離のものをはっきり見るためには眼鏡が必要になることもあります。

日常生活に合わせた焦点調整

白内障手術で挿入する人工眼内レンズを適切に選ぶ際には、お仕事、ライフスタイル、趣味に合わせることが重要です。

単焦点眼内レンズは保険適用です。選択される場合は、遠く、中間、近くの焦点を合わせた距離にしかピントがあいません。「元々、遠くが見えていた方は遠くに、近くが見えていた方は近くに合わせる」ことをお勧めしています。どの距離が見たいかを診察の時に医師にお伝えください。

多焦点眼内レンズは選定療養です。選択される場合は、2焦点・3焦点・焦点深度拡張型から選ぶことができます。近年、新しいレンズの発売が続いており当院では6種類をご用意しています。多焦点眼内レンズの選択については、診察時にどういった見え方になりたいかを踏まえて相談しながら決めていきます。ご希望やご不安な点があれば診察の際に医師にお伝えください。

人工眼内レンズは手術後、入れ替えやケアの必要がなく、ほとんどの場合、生涯お使いいただくものです。どんな疑問にもきめ細かくお答えしておりますので、なんでも気兼ねなくご相談ください。

スポーツや観劇、ショッピング 近距離の焦点距離 50cm付近
料理や読書、デスクワーク 近距離の焦点距離 42cm付近
カメラ撮影や手芸 近距離の焦点距離 33cm付近

当院では、スタッフがそれぞれのレンズが持っている特徴を熟知しており、患者様のご希望やご不安などをうかがいながら適切なアドバイスをさしあげています。人工眼内レンズは手術後、入れ替えやケアの必要がなく、ほとんどの場合、生涯お使いいただくものです。どんな疑問にもきめ細かくお答えしておりますので、なんでも気兼ねなくご相談ください。

当院でご用意している多焦点眼内レンズ

国内承認レンズは10種類以上あります。当院では、国内承認、選定療養の多焦点眼内レンズのみを取り扱っています。多焦点眼内レンズについては、大きく2つのグループに分けて説明します。多焦点眼内レンズの選択については、診察時にどういった見え方になりたいかを踏まえて相談しながら決めていきます。

2焦点・3焦点レンズ

2焦点眼内レンズは、近距離と遠距離または、遠距離と中間距離など2箇所に焦点が合わせられるレンズです。(近方は30cm、遠方は5mの距離をいいます。)この2箇所にピントを合わせられるので、単焦点眼内レンズと違い、術後は眼鏡が不要になることが多いです。
2焦点眼内レンズから、さらにもう1点焦点を合わせられるのが3焦点眼内レンズです。近方と遠方の間の中間距離(50cm~70cm)は家事や買い物の際など、生活において見ることが多い距離です。3焦点眼内レンズは、近方30cm、中間距離50cm~70cm、遠方5mすべてにピントを合わせられるので、できるだけ眼鏡を使いたくない方に適しています。
しかし、どちらのレンズもコントラスト感度の低下で遠くの見え方の質が落ちたり、夜間のハロー・グレアが出ることがあります。また、眼内レンズと脳との相性もあり慣れるまで時間を要したり、手元の細かい字をはっきりと見たい場合は老眼鏡が必要になることもあります。

焦点深度拡張型

焦点(ピント)の合う距離の範囲が広く設定されています。遠方から中間、そして実用的な近方距離まで切れ目なくピントがあるように調整されています。多焦点眼内レンズで気になる、ハロー・グレアが少ないのが利点です。細かい字を読む場合は老眼鏡が必要になる場合があります。遠くをよく見たい、手元を見る時は眼鏡を使うので問題ないという方に適しています。
単焦点眼内レンズと比べると、焦点深度拡張型の眼内レンズもコントラスト感度の低下で遠くの見え方の質が落ちたり、夜間のハロー・グレアが出ることがあります。また、眼内レンズと脳との相性もあり慣れるまで時間を要したり、手元の細かい字をはっきりと見たい場合は老眼鏡が必要になることもあります。

多焦点眼内レンズの手術費用(選定療養)

関連クリニックの紹介